-
藤井風さん「花」の歌い方を研究。
藤井風さんの歌い方はフェイク(音を揺らしたり落としたり)がめちゃめちゃ入っています。 それを再現して歌うために、フェイクも含めたひらがなで解析していく記事になります。 1番 枯れていく 今この瞬間も 「かれてゆくぅー」 「かぁれて」はカエルのよ... -
Analyzing and Savoring the Favorite Parts of Fujii Kaze’s ‘Kaerou’ Lyrics
"怖くはない 失うものなどない / 最初から何も持ってない" - Kowakunai, ushinau mono nado nai / Saisho kara nani mo motte nai "I'm not afraid, I have nothing to lose / I had nothing from the beginning" Let's go home" is a song about people w... -
「もうええわ」の歌詞の意味を解説。藤井風さん、ミニマリズム、Mo-Eh-Wa (I’m Over It)
さぁ羽のばして ここから 捉われてばっか だったから 行き詰った喜び 手放す時は今 心軽くしてこれから 自由に歩いてみたいなら すれ違った人だって 過去だって怖くない 「行き詰った喜び」とは、他の人との比較で優位に立つこと、承認欲求、周りに勝つこ... -
藤井風さんのパナソニックスタジアムライブの写真
grace 死ぬのがええわ 燃えよ damn 何なんw -
藤井風「花」の歌詞の意味と、他の曲との繋がりを考察
枯れていく 今この瞬間も 咲いている 全ては溶けていく ここは「帰ろう」の死生観と似ている。 人は全て死から始まって、死に向かって帰っていく。 「人」と「死ぬこと」について、「花」と「枯れる・溶けていく」で例える。 何が出来るのだろうか 誰を生... -
藤井風さんの曲によく出てくる概念の意味と使われている場所の解説【ハイヤーセルフ】【みんな一つ】【serve all】【手放す】
手放す みんなひとつ(one ness) →ロンリーラプソディでは「みんなおんなじ顔 入れ物がぱっと見違うだけ」。「みんな一人でしょ みんな一つでしょ」。「君は誰なの 僕は君だよ」。graceでは「あなたはわたし わたしはあなた みんな同じと気づいた時から」... -
藤井風さん「帰ろう」の歌詞の好きな部分を噛み締めながら解説
怖くはない 失うものなどない 最初から何も持ってない 「帰ろう」はこれから死にゆく人の歌。 死ぬと言うのは、失うことのように感じる。でも実は生まれた時は何も持っていなかった。最初は何も持ってなかったんだよと歌う。 ああ 全て忘れて帰ろう ああ...
1